News

ニュース一覧

2016.04.28

LINEスタンプの申請と登録

こんにちは、LINEスタンプ制作所です。
オリジナルLINEスタンプを制作して販売するためには審査を通過しなければいけません。
今回はこの審査についてみていきましょう。

クリエイター登録

LINEスタンプの販売にはLINEアカウントを持っている事が必死ですので、まだLINEアカウントをお持ちでない方は新規でアカウントを作成して下さい。
LINEアカウントを作成したら、LINE Creators Marketに登録します。
*LINEアカウントで設定したメールアドレスとパスワードが必要になりますので絶対に忘れないようにして下さい。
利用規約を確認の上、会社情報(個人でも可)、申込者情報を入力します。
情報入力後は登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。
 

振込先情報の入力

スタンプの売上を受け取るために必要となる銀行振り込み先を登録します。
ログイン後、アカウント設定から振込先情報を登録しましょう。
 

スタンプの詳細入力

販売するスタンプのタイトルや説明文などを入力していきますが、以下入力時の注意点です。
日本のみの販売でも、英文でのスタンプ名と説明文の入力は必須となります。
・英語版のタイトルや説明文で気をつけるポイント
半角英数字でタイトルは40字以内、説明文は160文字以内に収める。(全角文字や記号は使用できません)
・日本語のタイトルと説明文を追加する際は、「言語を追加」をクリックする。
日本で販売する際は必須です。
半角英数字でタイトルは40字以内、説明文は160字以内に収める。
(日本語は全角になるので、全角英数字でタイトル20文字以内、説明文は80字以内になります。)
・英語版や日本語版、その他言語で共通の注意点
タイトルや説明文に発売日やLINEの文字は入れない。
URLは入れない。
携帯電話などの機種に依存する文字は使用しない。
 

入力漏れに注意

入力漏れがあるとリジェクトされるので十分に注意しましょう。
コピーライトは好きな表示のものを選んで使用します。(Sample Nameを会社名やクリエイター名に変更します。)
(c)2014 Sample Name
©Sample Name
copyright©Sample Name
Copyright (C) 2014 Sample Name All Rights Reserved.
 

販売エリアを選択

同じイラストでメッセージのみ変更して販売する場合は、販売するエリアを指定する必要があります。
販売エリアが被っていると自分が作ったスタンプでも類似品としてリジェクトされます。
 

スタンプ画像の登録

販売する画像は全て透過処理をしておきましょう。
画像サイズや余白スペース、個数などガイドラインに沿っているか十分確認しましょう。
 

まとめ

制作する前に読んでしまうと決まりごとが多く、面倒だと思ってしまうかもしれませんが、それを乗り越えるとトーク画面で制作したスタンプが使えるとなるとワクワクしますね。
LINEスタンプ制作所では企業・店舗や家族で使用できるLINEスタンプの制作を行っています。
LINEスタンプに興味があるけれどどうしたら良いかわからない。。。と悩んで諦める前にご連絡下さいね。
お客様と一緒に素敵なLINEスタンプを制作したします!
LINEスタンプ公式キャラクター「あいくちゃん」とお友だちになってね。
あいくちゃんTwitter
あいくちゃんアメブロ
LINE@
 

LINEスタンプ制作のお問い合わせは
「LINEスタンプ制作所」まで

LINEスタンプ制作はLINEスタンプ制作所(http://stamps-factory.com/wp/)
(24時間年中無休)お問い合わせ・お見積りはお気軽に tel 092-542-5515

オリジナルLINEスタンプ制作は【LINEスタンプ制作所】
http://stamps-factory.com/(24時間年中無休)

ご注文に迷われている方もお気軽にお問い合わせください。
tel:0120-556-349

アーカイブ

カテゴリー

全国対応お問い合わせ・ご注文はこちらから

  • LINE@からお問い合わせ・ご注文する
  • WEBからお問い合わせ・ご注文する
おおはしくん

ご注文に迷われている方もお気軽にお問い合わせください

0120-556-349
おおはしくん
おおはしくん
おおはしくん

ご注文に迷われている方もお気軽にお問い合わせください

0120-556-349
おおはしくん
  • 電話でお問い合わせ
  • LINE@からご相談・ご注文
  • WEBからご相談・ご注文